ムラゴン ブログ 始め TOKYO!

2024 みんなおいでよ ムラゴン ブログへ! 日本人のための新しい日本を作ろう


仲間のフリをする 九条の会・幸福の科学・参政党には要注意!文春。。。ヤバ過ぎではないかしら😱今迄 気付か無かった!調べ無かったが正しいかしら💦庭野日敬(にわのにっきょう)、長沼妙佼(ながぬまみょうこう)によって創立された在家仏教団【法華経】😱😱でしたわ。

テリーザ・メイ首相、児童虐待調査の懸念を隠蔽した疑いで告発

これは、歴史的虐待に関する調査からの一連の注目を集めた辞任を受けてのことである


メイ首相

メイ氏が内務大臣時代に懸念を知っていたと認めた当局者は10人もいない(ペンシルベニア州)

テリーザ・メイ首相は、児童虐待調査の進め方についての懸念を、正式な対応がとられる数週間前に知っていたことを認めた後、隠蔽の主張に直面している。


首相は、自身が内務大臣だった当時、問題となった捜査について「噂」があったことは認めたが、伝聞に基づいて行動するのは不可能だったことを認めた。


これは、歴史的な児童虐待疑惑の調査からの一連の辞任に続くもので、その中にはプロフェッショナリズムと能力に対する懸念から今年初めに辞任した前委員長のデイム・ローウェル・ゴダード氏の辞任も含まれる。

ダウニング街は、メイ氏が懸念について初めて公式に知ったのは7月下旬だったと述べたが、調査スタッフはその数カ月前に内務省に問題が提起されていたことを明らかにした。


新しい情報に直面した後、No.10当局者は、メイ氏が7月末の数週間前、まだ内務大臣だった頃から懸念について知っていたことを認めた。


この暴露を受けて、労働党議員リサ・ナンディは、「あまりにも多くの児童虐待サバイバーにとって、隠蔽工作、秘密主義、否認行為を行う施設はあまりにも身近なものとなるだろう。


「そして、これが隠蔽工作のように感じられると言ったのは私が初めてではありません。実際、調査に参加した児童虐待被害者の中にも同様に懸念を表明している人が多数います。」


スカイニュースに対し、彼女はこう付け加えた。「テリーザ・メイ首相が真実を明らかにし、国民がこの調査に自信を持てるように真剣に考えているのであれば、メイ首相は自分がいつ何を知っていたのかを白状する必要がある。」


共和党のナンディ女史に、なぜもっと早く懸念に対処するために介入しなかったのかと尋ねられた首相は、政府が調査に介入していると思われないことが重要だと主張した。


メイ氏は続けて、「捜査や捜査に関係する個人に関する噂が飛び交っているが、内務大臣は疑惑、噂、伝聞に基づいて介入することはできない」と述べた。


首相は、一部の情報が内務省の局長と話し合われたとする主張を認めたが、関係者が会話の秘密を守るよう求めていたと述べた。同氏は、7月に内務省が正式に通知を受けた際、実際に行動を起こしたと述べた。


ナンディ氏は下院で演説し、「彼女は調査を設定し、議長を任命し、調査の成功に責任を負った人物だった。


「彼女は4月に内務大臣であり、行動力を持っていた唯一の人物だった。」


ニュージーランド高等裁判所のデイム・ローウェル判事は、内務省が彼女の行為に対する懸念を認識した後、捜査を辞任した。


しかし、彼女はそれ以来、人種差別的な言葉を使用したという主張を含む彼女に対する疑惑を強く否定し、それらは虚偽で悪意があり、悪質なキャンペーンの一部であると述べた。


新しい調査委員長のアレクシス・ジェイ教授は、火曜日の特別委員会の公聴会で、スタッフ間で問題があったと述べ、その理由について「ローウェル・ゴダード氏が本当に委員会の援助なしで一人で座ることを望んでいたのは最初から明らかだった」と語った。 」


別の委員会メンバーのアイヴァー・フランク氏も同じ公聴会で、デイム・ローウェル氏が国外にいると調査作業が容易になったと語った。


ジェイ教授は月曜日、2020年末までにかなりの量の調査作業を完了するという目標を示した。中間報告書は3月に提出される予定だ。


イングランドとウェールズでこれまでで最も野心的な公開調査と言われ、期間は5年と定められていたが、最大1億ポンドの費用をかけて10年も継続する可能性があるという提案もある。


https://www.independent.co.uk/news/uk/politics/theresa-may-child-abuse-inquiry-cover-up-concerns-dame-lowell-goddard-stories-a7369976.html

私のお気に入りのテリーザ・メイの話は、内務大臣だった彼女がウェストミンスターの小児性愛者組織に関するファイルをすべて「紛失」し、数年後に首相になったときの話です。


まさに無一文から富豪への物語。