これが日本の仏教だ、ありがたがりなさい
木彫阿弥陀如来像とドローン仏による阿弥陀来迎。伝統技法と先端技術が融合した瞬間です。
素晴らしい日本の仏教。良いですね~
流石京都です、日本人って感じ!
木彫阿弥陀如来像とドローン仏による阿弥陀来迎。
伝統技法と先端技術が融合した瞬間です。
超十夜法要2023 龍岸寺 pic.twitter.com/UnW5cbc433
— 三浦耀山 (@biwazo)
ドローン仏さま
「阿弥陀経」などの経典によれば、信念厚い人々が命を終えるとき、阿弥陀如来が菩薩とともに極楽浄土からお迎えに来られると記されています。この情景を一目見たいと願ったいにしえの人々は、図像に表して浄土への思慕を高めてきました。知恩院に伝わる「阿弥陀二十五菩薩来迎図」はその有名な一つです。
現代においては、最新のテクノロジーを用いることで、来迎の様子をよりリアルに表現することができます。2018年11月、龍岸寺での「超十夜祭」において、仏師・三浦耀山さんは、自作の阿弥陀三尊像を3Dプリンターで複製し、ドローンに載せて空中を飛来させることに成功しました。ドローン仏さま初フライトの様子は以下からご覧いただけます。
【超十夜祭】テクノ法要 with ドローン仏 & てら*ぱるむす
その後、ドローン仏さまによって臨終来迎を可視化するという類を見ない先鋭的な試みは、各方面から注目を集めています。
浄土宗 龍岸寺
〒600-8247 京都市下京区塩小路通大宮東入八条坊門町564
日本の仏教とか神社とか神道とか、日本人は宗教が大好きなんだよな
しかも京都だしな。
意味不明でも、ありがたがりなさい。ありがたがりなさい。
🙏
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。