ムラゴン ブログ 始め TOKYO!

2024 みんなおいでよ ムラゴン ブログへ! 日本人のための新しい日本を作ろう


仲間のフリをする 九条の会・幸福の科学・参政党には要注意!文春。。。ヤバ過ぎではないかしら😱今迄 気付か無かった!調べ無かったが正しいかしら💦庭野日敬(にわのにっきょう)、長沼妙佼(ながぬまみょうこう)によって創立された在家仏教団【法華経】😱😱でしたわ。

何でもカンでもオンライン化は危ない

保育所手続きオンラインで スマホで入園申請可能 「当落」決定も迅速化・こども家庭庁、何かがあったら記録は残されていないと言い張る【信用の無い政府】

【紙の書面と印】があるから物的証拠になり安心が出来る。印鑑を無くそうとしたコウロギ太郎を忘れてはならない。


オンライン化は削除されたら何も残らない。
便利ですよ~!とそそのかす政府に騙される。


デジタルの世界は危険がいっぱい信用は無い

  • コピーや削除が簡単
  • ウィルスソフトが無いとパソコンですら危ない
  • ハッカーなども存在する
  • ネット販売でさえもトラブルが多い
  • 個人情報の情報漏洩は頻繁にあります
  • 地震や通信トラブルや停電になったら何も出来ない


銀行口座ですらただのデジタルの数字
現金を引き出す事が出来るから成立しているだけの世界
中国のペイペイカードなどでオンライン化に慣れさせている
ポイントで誘い込むトラブルの絶えないマイナンバーカード


オンライン化は管理社会にするための初歩的な魂胆です。

確定申告もオンライン化

教育もオンライン化


土地の売買がオンライン化になり書面と捺印が無かったら簡単に騙される。偽造も出来てしまう

保育所手続きオンラインで スマホで入園申請可能 「当落」決定も迅速化・こども家庭庁

こども家庭庁なんてクソ怪しい存在👿

こども


こども家庭庁は、親が保育所を探す「保活」の負担を軽減するため、民間アプリを活用し、見学予約や入園申請など一連の手続きをオンライン化する。


 アプリに登録すれば、紙の申請書が不要となり、スマートフォンで手続きが完了できるようになる。また、それぞれの家庭の状況に応じて自治体が点数を付け、各保育所に振り分ける作業も自動化し、入園可否の決定を迅速化したい考えだ。


 2025年10月ごろまでに仕組みを整備し、希望する全国の自治体が順次導入できるようにする。早ければ26年4月に入園する児童から使えるようになる。


 オンライン手続きを巡っては、自治体が独自に導入する例はあるが、多くの自治体では見学予約は電話、入園申請は紙で受け付け、申請書の体裁にもばらつきがある。同庁は全国統一の様式を定め、オンライン化を一気に進めたい考えだ。


 同庁は、全ての認可保育所や認定こども園の情報を集約したデータベースを構築。保育所情報を調べられる民間の保活アプリと連携させ、検索から見学予約、入園申請、可否通知までのやりとりを可能にする。入力された申請情報は、マイナンバーカードの個人向けサイト「マイナポータル」などを通じて自治体に届ける。


 自治体側の作業も効率化する。多くの自治体では、申請書の内容をパソコンに手入力。子どもが多い都市部では「ひとり親」「フルタイム勤務」「家族の介護中」といった条件で加点し、点数の高い順に各園に振り分けている。


 アプリによる入園申請が実現すると、手入力の作業は省ける。これに加え、同庁は点数計算などを自動化する全国一律システムの開発を企業に促す。


 同庁担当者は「オンライン保活は住民の利便性向上のため全国的に必要だ。将来的には幼稚園の預かり保育などの予約も同じアプリで可能にしたい」としている。


特にこどもは、人身売買の繋がりもあると考えるべき時代です