ムラゴン ブログ 始め TOKYO!

みんなおいでよ ムラゴン ブログへ! 日本から癌を無くそう発がん性

発がん性

タンブラーヘッダー画像 webp画像でサイト表示の高速化

タンブラーのヘッダー画像のサイズ2048x1152px webp画像圧縮

元の画像 png(124kb)

元の画像


画像サイズ変更 Webp (81kb)

2048x1152px


普通に画像サイズを拡大すると重たくなります
元のpng画像形式を新しいWebp画像に変換


png(124kb)~Webp (81kb)
圧縮をしてwebp形式に変換をすれば
画像の拡大をしてもサイトの読み取り時間が掛からない


WebP(ウェッピー)とは?変換方法と使用するメリット

WebP (ウェッピー)とは、GoogleがWebサイトの表示速度短縮を目的として開発した静止画像フォーマットのことで、画像の画質を担保したまま軽量化した画像を書き出すことができます。 画像が軽いことでページの読み込み速度の改善が期待でき、SEO的にもプラスに働きます。


ヘッダー画像に使用する画像が大きな時には
画像を圧縮して形式を変えて軽くしてあげれば
サイトの表示速度は快適になります
特にモバイルでサイトを見ることが多くなった時代には
ユーザーのためにも画像の工夫をしてあげると良いですね


Googleが開発したsquooshはウェブから画像を変換することが出来ます

細かな画像の取り扱いですが見えないところで
サイト上では工夫がされている、画像のSEO


squoosh

👇画像をぎゅっと圧縮 squooshのご利用はこちら
https://squoosh.app/